2015年11月25日水曜日

こんなに簡単なことだったとは!

伯楽の家では、家の中の二カ所でお湯が出ませんでした。 古い家ですし、使われていない期間もながかったので状況がわかりませんでした。

以前住んでいた従兄弟たちに聞いても「もう古いから」というような 答えしか返ってきません。

でも、お風呂や洗面所には問題なく温かいお湯が運ばれてきます。 給湯器自体が壊れているというわけではなさそう。

扱いのガス会社に問い合わせの電話をかけると、 すぐに様子を見にきてくれました。

キッチンについては、 蛇口に供給されるお湯の量が少ないということがすぐに判明しました。 担当の人が、流し台の奥に手を差し込んで水量の調節をしたら もうあっけないほどすぐにお湯が確保できたのです。

お風呂場では、シャワーの器具内フィルターに石灰やゴミなどが 溜まることによって水量が減っているのだろうという見立てでした。 流れる水の量が少ないためにお湯にならないという点は、 こちらも同じ状況なんですね。

すぐに器具を取り外そうと試みたわけですが、 古いシャワー器具は固まっていてビクとも動かないのです。 特殊な工具なしには、ネジも動かず外すことはできません。 でも、器具の側面にある流量を調節するねじは 少し動かすことができたため、無事にお湯が出るようになりました。

体をマッサージするほどのつよい水量ではありませんが 普通にシャワーを浴びるには問題ないレベルです。

こんなに簡単なことで、1年間苦労していたなんて。 拍子抜けするほど、でした。 真冬でも、シャワーが待っていてくれれば 朝ランが楽しみになるというものです。

うれしいな。

2015年10月6日火曜日

柿の実を採る方法

伯楽の家の敷地には2本の柿の木があります。 どちらも、渋柿ではなくて、もぎとったらそのまま食べられます。

2015 09 23 08 15 51

もうここ数日は、ポトンポトン庭や道路に熟して落ちてます。 でも、特に道路に面した柿の木は背が高く、とても手が届きません。 こういうときに、高枝切りバサミっていう代物が役に立つのだなあと 眺めておりました。

ホームセンターに行って高枝切りバサミを入手すればいいのか? でも、せっかくの里山にいてなんか無粋な気もする…そんな風に思っていたら やっぱり、さすがですねえ。

シルバーウィーク真っ只中、伯楽の家で育ったおじさんが、 アンデルセン公園の渋滞を乗り越えて来てくれました。 お彼岸ですから、お墓まいりというのが来訪の一番の理由ですが さっさと手頃な柿の実を取ってくれました。

手の届かない高さの柿の気をとる道具…これですっ!

2015 09 23 10 38 55

こういうの、ものの数分でちゃっちゃっと作っちゃうのって、すごい。 と素直に感じ入りました。

細い竹を切って、割る。 挟んでる小枝も二股に分かれてるところもポイントですね!

私も試しに一個取ってみました。 下から枝を挟んで持ち上げれば、いい感じに枝が折れて 葉っぱ付きの柿をゲットすることができます。

もっと枝が硬い木の場合は、こんなに上手くはいかないかも。

荒っぽく扱うと竹の竿の先から落下してしまいますが 上手くとれるとなんか楽しい。

たくさん柿がとれるようなら、保存食作りを考えるべきかしら?

2015年6月23日火曜日

ランパーティー プレ合宿

ランパーティーメンバーで7月の合宿の前に、
一度集まろうということになりました。
全員が集合したら、買い出しに。
新品のスモークングリルの火入れ式(?)です。
使用する前に温め、油を塗って準備しなければなりません。

















サラダや、アヒージョなども用意して、
まだ明るい時間から、乾杯です。

















燻製のために用意したのは、豚のバラ肉。
薄切りにして塩を降ったものと、茹で豚に仕上げたものと。
2種類をを用意。
鳥のレバーも、生のものと下茹でしたものを用意しました。
かまぼこ、チーズ、ちくわ。

バーベキューのように忙しくなくて、
燻製の仕上がりを待つのは優雅な時間。
大人の雰囲気ですね。


















こんなに燻製がおいしいなんて、感激!

伯楽の家の庭では、番犬の「ハチ」も舌なめずり?











たくさん食べて、たくさん笑って過ごしましたが
さすがは、ランパーティーのメンバー。

朝は6時半に起床。
きっちり10キロのランニング。

そして、ランニングから戻ったら
伯楽の家のせま〜い階段にも負けず
古い和箪笥を倉庫に移動して
倉庫に置いてあった箪笥を室内に運んでもらいました。
ありがとうございました!

本合宿は、7月。

















それまでには「花子とアン」や
「信長協奏曲」のロケ地になった一本榎までの
ランニングルートを確認しておきます!


2015年5月21日木曜日

長命草、元気に育っています

気候が合わないこと、特に植木鉢に植えてから
ずいぶん冷え込む日もあったので心配していました。

長命草は元気です。
















冷え込んだ時に、何枚かの葉が枯れたり、
近くの梅の木からか毛虫に少しかじられたりもしました。

でも、ここ数日の春の空気の中、どんどん
新しい葉を広げています。

このまま、スクスクと育ってくれたら
夏にはたぶんもっと大きな株になって
葉っぱを天麩羅にして食べられるかしら。

とっても楽しみです。

2015年2月26日木曜日

石垣島の長命草

たくさん付いていた葉っぱは、
外して運びました。
伯楽の家に運ぶまで、数日かかったのですが、湿らせたペーパータオルで
根を包んだだけで、どうやら
とっても元気な様子。
さすが、生命力の強い長命草。


関東ローム層の土では、相性が悪いと聞いていたので、灰を混ぜて鉢植えにしました。
元気に育ってくれれば、いつでも
長命草が食べられます。
無事にすくすく育ちますように。

2015年2月5日木曜日

いよいよ里山暮らし

奇跡のはらっぱにほど近い母の実家。
日本で一番すみやすい市にランキングされているこの地は
休耕田が増えた旧市街とコストコ、ジョイフル本田などの
ショッピングエリアが一体化しています。
幼い頃から、水が美味しいこの土地が大好き。
無理せず、徐々に、確実に里山暮らしにシフトしていきます。
現在は、敷地内の離れに滞在中。
窓からは、庭木と空が見えます。















仕事のスケジュールに応じて、週に一回は
都心に打ち合わせに行くのにも、通勤圏である幸せ。

朝晩は、びっくりするほど寒いけど、それも楽しい。
ブログのタイトルも変更しましたが
春に向けて、蜂蜜のこともあきらめていません(笑)

2013年12月23日月曜日

蜜蜂で病気発見!

<a href="http://www.roomie.jp/2013/12/127034/">
未来の「病気発見装置」はこんな素敵なオブジェかもしれない</a>

こんな素敵な記事を見つけました。

ガンを発見する犬(これも嗅覚でガンを見つける)が
話題になったことがありました。

蜜蜂にも、そんな能力があったなんて。

(Honey bees can be trained to detect cancer &#8220;in ten minutes&#8221; | designから)

そして、何といっても、このガラスのオブジェのような
「病気発見装置」のフォルムがとても素敵です。

このオブジェに粋を吹き込むと
その呼気の匂いで蜜蜂がオブジェの中を移動するんですって。

未来の病院には、蜜蜂が飼育されてて
入院患者の食事には新鮮なハチミツが使われるようになるのかも。

そんな風に想像すると、なんだかわくわくします。